ホワイトベルグがさらに美味しく!ホワイトベルグビアカクテルの作り方と注意点

ビールは苦いから苦手だという人は
多いのではないでしょうか。

しかし、ホワイトビールを飲めば
ビールに対する印象がガラリと変わるはず。

この記事ではおすすめのホワイトビール
「ホワイトベルグ」でビアカクテルを作る方法と
飲み方注意点について、解説しています
ぜひ、参考にしてみてください。

ホワイトビールはビールが苦手な人でも飲みやすい

ホワイトビールは華やかな香りが特徴で、
霞がかった黄色をしています。

ビールが苦手な人でも飲みやすく、
「こんなに飲みやすいビールもあるんだ」
と気づくことでお酒の世界が広がります。

 

ホワイトビールといえば「ホワイトベルグ」

ホワイトビールの中でも特におすすめなのが、
サッポロから発売されている
「ホワイトベルグ」。

正確にはビールではなく、
リキュール(発泡性)ですが、
安くて飲みやすいので
ホワイトビールの雰囲気を味わいたい人にピッタリです。

フルーティーな味わい

「ホワイトベルグ」の最大の特徴は
フルーティーな味わい。

コリアンダーシードとオレンジピールを
使用しているため、口に含んだとき
鼻からフワッと柑橘系の香りがします。

苦みが少ない

苦みが少ないのも特徴のひとつです。
大麦麦芽に小麦麦芽をプラスしているので、
口当たりが爽やかになります。

さらに飲みやすくするならビアカクテルがおすすめ

とても飲みやすいホワイトビールですが、
中にはまだ苦さを感じる人もいるでしょう。

そんな人におすすめなのがビアカクテルです。

ビールにアレンジを加えることで
一気に飲みやすくなるので、
ぜひ一度試してみてください。

ジンジャーエール×ビールの作り方

一番のおすすめはジンジャーエールと
ビールを合わせたものです。

作り方はとても簡単で、
ジンジャーエールとビールを
1:1の割合でグラスに注ぎ混ぜるだけ。

ジュースに近い感覚

ジンジャーエールと合わせると
ジュースに近い感覚で飲むことができます。

ビールの苦みがなくなり、
ジンジャーと柑橘系が合わさった
華やかな香りが楽しめます。

レモネード×ビールの作り方

ビールの苦みもほんのり味わいたい場合は、
レモネードを合わせると、
飲みやすいながらもビールの風味を感じられます。

作り方はジンジャーエール同様、1:1の割合でグラスに注ぎ混ぜるだけ。

柑橘類の香りで「フルーティーさ」が増す

レモネードからもホワイトビールからも
柑橘系の香りがするのでフルーティーさが増します。

甘さ控えめでさっぱりしているため、
ゴクゴク飲めてしまいます。

ホワイトベルグビアカクテルの割合は適当でOK【注意点アリ】

ホワイトベルグ

1:1の割合が多いビアカクテルですが、
実は、作り方は人それぞれ。

ビールの風味を感じたい場合は
ビールの割合を増やして、1:0.5にしてもよいでしょう。

もっと甘く作りたい場合は
ビールの割合を減らせばOKです。

うまく調合しながら、自分好みの割合を見つけてくださいね。

ジンジャーエール×ビールの注意点

好きな割合で合わせられるビアカクテルですが、
注意するべきことがあります。

ジンジャーエールとビールを合わせた場合は、
「おいしくて飲み過ぎること」
「ビールを飲んでいる感覚が薄いこと」

詳しい理由をご紹介します。

おいしくて飲み過ぎる

ビールにジンジャーエールを合わせると、
おいしいので飲み過ぎてしまう可能性があります。

華やかな香りと強めの炭酸を楽しめますが
アルコールが入っているため、
量を飲めば酔います。
飲み過ぎには十分気をつけましょう。

お酒は適量をおいしく飲むのが一番です。

1:1だとビールを飲んでいる感覚が薄い

1:1の割合で合わせると
味がジュースに近いので、
ビールを飲んでいる感覚が薄くなります。

「ビールの風味を楽しみたい」という人は、ジンジャーエールの割合を、少しずつ減らしていくのがおすすめです。

徐々にビールそのものの味に慣れていけば、
ビールの魅力に気づける日がきっと来るでしょう。

レモネード×ビールの注意点

レモネードとビールを合わせた
ビアカクテルの注意点は、
さっぱりし過ぎて物足りなく感じる場合があることです。

1:1ではさっぱりし過ぎる可能性

注意点とは、1:1の割合で合わせると
さっぱりし過ぎる可能性があるということです。

レモネードもホワイトビールも
柑橘類の香りを楽しめる分、
爽やかな味なので、
人によっては薄いと感じてしまうかもしれません。

さっぱりし過ぎて物足りない場合は、砂糖が多めに含まれたレモネードで再チャレンジするとよいでしょう。

ビールの苦みとレモネードのすっぱさを
感じつつも、甘さを取り入れられるため
満足感があります。

工夫次第で注意点は解消できるので、
気軽に挑戦してくださいね。

 

色々な飲み方を試すうちにビールの魅力にハマるかも

今回はジンジャーエールとレモネードで割った
ビアカクテルをご紹介しましたが、
他にも色々な飲み方があります。

トマトジュースで割ったりコーラで割ったり、
ビールの楽しみ方は無限大です。

さまざまな飲み方を試すうちに、
いつの間にかビールの魅力にハマっているでしょう。

フルーティーで飲みやすい
ホワイトビールから始めていき、
自分好みの飲み方でお酒を楽しんでくださいね。