「金麦ってどんな飲み方がベストなんだろう?」
「一番合うおつまみとかあるのかな。」
金麦を飲んでいる時、
こんなこと考えたことありませんか?
そんな悩みを金麦大好きな私が、
飲み方を解説しながら解決していきます。
★金麦と一緒に食べたい料理
★金麦と相性がいい意外なおつまみ
このあたりをしっかり解説していきます。
金麦大好きで、
もっと上の美味しさを求める人は、
絶対損しない情報ばかりですよ。
ちなみに一気に読めば3分くらいで、すぐ読めます。
金麦をよりおいしくする飲み方
まず解説していきたいのが、
金麦だけをさらにおいしくさせる飲み方です。
ただ缶を開けて飲むだけでも美味しいのですが
少し工夫するだけで、
またさらに違った味わいになるんですよ。
そんな意外と知られていない金麦の飲み方を
ここでは紹介していきます。
ジョッキを別のものにしてみる
まず1つ目の飲み方は、
金麦を入れるジョッキを別のものにしてみるというもの。
味などを付けるわけでもなく、
ただジョッキを変えるだけで味が変わるんですよ!
その理由は、入れ物を変えると、
泡の立ち方や香りの立ち方まで変わってくるから、
というものです。
入れるジョッキによってそれぞれ変化の特徴があって、
●ビールグラス:苦みや香りが強くなる
●陶器のグラス:泡がクリーミーになる
●ワイングラス:細かい香りの変化がわかる
●三角錐型グラス:のどごしが強くなる
このようになっています。
好みに合わせて、
いつもと違う入れ物を使ってみてください。
飲む前にしっかり汗をかく
2つ目の方法が、
金麦を飲む前に汗をかくという事。
夏の間とか、運動した後って
なんかビールが美味しく感じますよね。
あれはのどが渇いた時に、
水分を取った時の美味しさが
アルコールによってさらに
大きく増幅されているからなんです。
この状況を作り出してあげれば、
金麦をよりおいしく飲むことができるということになります。
ただ日々仕事していたり、
冬だと意図的に汗はかきにくいので
オススメなのがお風呂です。
シャワーだけで済ませるんじゃなくて、
しっかり肩まで使って汗をかきましょう。
そうした後に飲む金麦は、
この世のものとは思えないくらい美味しいですよ!
金麦と一緒に食べると美味しい料理
金麦はビールの中のタイプとしては
「苦味が少なくコクを感じられるビール」という立ち位置です。
このタイプと相性のいい料理はたくさんあるんですが、
私が今回オススメしたいのは、油多めの料理です。
油っこい食べ物と苦味が少なく、
ゴクゴク飲める金麦はかなり合うんですよね!
そんなオススメの油多めの料理を
ここでは紹介していきます。
衣サクサクの天ぷら料理
まずオススメしたい料理が
天ぷら系の料理です。
このサクッとした歯ごたえと
そこまで味が濃くない天ぷらが
金麦にすごく合うんです。
天ぷらということで、
中に入れる具でバリエーションも豊富に作れます。
さつまいも、ちくわ、鶏肉、ごぼう、かき揚げ…などなど。
中でも私のオススメは
チーズの天ぷらです。
コンビニやスーパーに売っているピースごとに
分けられたチーズに衣を
まぶしてあげるだけの簡単料理。
おつまみに近いかもしれませんが、
かなり相性がいいのでぜひやってみてください。
少しピリ辛なホルモン炒め
そして次がピリ辛に味付けしたホルモン炒めです。
これはホルモンの油との相性は勿論のこと、
唐辛子の辛さで、めちゃくちゃ金麦が進むんですよね!
金麦は苦味が少ないので
ホルモンの味や辛さを邪魔しないというのもポイントが高いです。
ご飯のお供というよりかは、
金麦メインでゴクゴク飲みたいという人に
オススメしたい料理です。
コチラも好みによって、
辛みの調整ができるのでどんな人でも合いますよ。
辛い物と一緒に食べたことのない人は
病みつきになること間違いなしなので
ぜひ試してみて欲しいですね。
金麦と合う意外なおつまみって?
料理ときたら、
次に気になるのはおつまみですよね。
ココは苦味が少ないという金麦の特徴を生かして、
甘いものをいくつか紹介したいなと思います。
中々ビールと甘いものというのは
想像つきにくいところですが、
実はかなり相性がいいんです。
少額で試せるので
ぜひ一度つまんでみて欲しいなと思います。
ほどよいの甘さの抹茶大福
意外かもしれませんが抹茶大福です。
甘味がケーキみたいにガツンとしていないので、
金麦の味わいを消してしまうということがありません。
抹茶がさらに上品な甘さにしてくれるので
かなり相性がいいんですよ。
こしあんはお腹にそこそこ溜まるんですが
そこは飲みやすい金麦がさっぱりさせてくれます。
苦味が苦手、でも甘すぎるのもちょっと…という方は、
まず和菓子から始めてみることをお勧めします。
アレンジのしやすいジャムも美味しい
他には各種ジャムもかなり美味しくてお勧めです。
いちごからマーマレードまで色々ありますが、
どの味でも金麦とは相性がいいんです。
そのままちびちび舐めたりでも十分楽しめますが
ジャムなので、色々なものにつけて楽しみましょう。
チーズやクラッカー、バゲットからアイスまで
何にでも邪魔をしない所が、
ジャムのいいところです。
こういった食べ方も含めれば、
ジャム1つだけでも
かなり幅の広いおつまみになりますね。
金麦の美味しい飲み方!抜群に合う食事やおつまみとは
ここまで金麦の美味しい飲み方など
詳しく解説してきましたがどうだったでしょうか。
●料理は油っこいものがオススメ
●おつまみは甘いものが意外と相性良し
金麦を結構飲んでいるという方でも
知らない情報あったんじゃないかなと思います。
好きな人は、本当に毎日金麦飲みますよね。
こうやってバリエーションを増やしておくと
本当に長い間楽しめるようになりますよ。
ぜひ試してみてください。