ぬるいビールを冷やさずに美味しく飲む裏技。【簡単にできるもの限定】

本記事は、

「ビールを冷やす時間がない…」
「いつもぬるいビールばかりでウンザリ」

と悩んでる人の為に、

ぬるいビールでも美味しく感じられる裏技をまとめました。

 

・ぬるいビールでも冷たく感じさせる方法
・ぬるいビールのまま美味しくさせる方法
・ぬるくても美味しいビール紹介

このあたりをしっかり解説していきます。

 

ビールがぬるいという悩みを消し飛ばして、

むしろ、ぬるいビールを探して

飲みたくなることを目指します!

 

ぬるいビールを冷たく感じさせる裏技

まずはぬるいままのビールでも、

冷たく感じさせる方法を紹介していきます。

 

ビールを完全に冷やそうと思うと

数時間かかるのですが、

この方法であればその時間は全く必要ありません。

 

少しのタイミングや一緒に食べるもので

ビールを冷たく感じさせることは可能なんですね。

 

その方法をここでは3つまとめます。

冷たいものを食べながら飲む

ビールが冷たくないなら、

冷たいものと一緒に食べればいいのです。

アイス
冷麺
冷や奴
お茶漬け(水と氷)

このあたりが、

手軽に用意できてオススメです。

 

ビールを普段飲むときは実は、

温かいものとの温度差が

美味しさの理由の1つになっています。

 

そうであれば、

ぬるいビールと冷たいおつまみも

同じ原理なので、

ぬるいビールでもごくごく飲めちゃうはずですよ。

 

お風呂上りにビールを飲む(氷がない場合限定)

2つ目はお風呂上りにビールを飲むという方法です。

汗をかいて体が熱い時のビールほど

美味しいものはありませんよね。

 

このタイミングであれば、

ぬるいビールでも、

その温度以上に冷たく感じることができます。

 

お風呂前に飲んでいる、

という人は少し我慢して

お風呂上りに飲むようにしてみましょう。

 

またビールに限らず冷たい飲み物を、

一気に飲むのは危ないとされていますよね。

そのあたりの危険もないので、ぬるめはおすすめ♪

 

ビールを入れるグラスを工夫する

最後の1つは、

グラスを工夫するという方法です。

 

具体的に言うと

あらかじめ冷凍庫に入れて冷やしておくだけ

 

ビールは準備できないけど、

グラスなら…という人は是非試してみてください。

 

後はグラスをステンレス・金属製のものに変える

ということも有効です。

 

熱伝導率がいいので、

ぬるいビールでも温度以上に

冷たく感じさせてくれるんです。

 

唇が触れた時の冷たさも、

ガラス製とは全然違うので

かなり感覚が変わってきますよ。

 

ぬるいビールをものすごく美味しくさせる裏技

乾杯

ビールは冷たく感じさせないと

美味しくならないわけじゃありません。

 

次は、

ぬるいビールのままで美味しく感じさせる方法

を紹介していきます。

 

冷たいおつまみは嫌、

グラス冷やしている余裕もない、

という人はこの方法にチャレンジです。

 

辛いものと一緒に飲む

その方法とは、

辛いものと一緒に飲むという方法です。

 

辛いものというのは、

アミノ酸が豊富に含まれており、

これがビールのアルコールと反応して

うまみに変わっていきます。

 

なので、ただのおつまみじゃなく

辛いものであれば、ぬるさを凌駕するような美味しさを味わうことができるということ。

 

準備するのも、比較的簡単です。

ビール買うついでに、買ってみてください。

 

ぬるいビールに合う辛いおつまみ

キムチ
明太子
カラムーチョ
柿の種

このあたりは、簡単にコンビニでも買えるおつまみになります。

個人的な見解ですが、

辛さレベルが上がれば上がるほど、

冷たさも上がると感じます。

 

ビールがより美味しくなるピリ辛料理(温度関係なし)

おつまみじゃなく、ガッツリご飯を食べたい

という人は料理も紹介していきます。

これらはぬるいビールは関係ないところですが、

麻婆豆腐
チゲ鍋
タンタンメン
ビビンバ

どこか外食先を選ばないといけない時は、

これらがあるところを選ぶといいですよ。

 

コンビニであれば

蒙古タンメンなど激辛系のラーメン、

焼きそばがオススメです。

 

ぬるいままでも美味しいビール

外国産ビール

実はビールによっては、

美味しく飲める温度が違っているんです。

 

全部が全部、

冷やせばいいってわけじゃないんですね。

 

どうせ冷やせないのであれば、ぬるい状態でも美味しいビールを選ぶべきです。

 

そんなぬるくても美味しく飲めるビールを紹介していきます。

ぬるくても美味しいビールの条件

まず買うべきは、

エール系のビールにしましょう。

 

ビールにはエール系、

ラガー系の2つの種類があるんですが、

この2つは発酵時の温度が違います。

エール系:20度前後
ラガー系:5度前後

この温度が飲むときに、

適した温度ということなんです。

 

なのでエール系を主に見ていくと

ぬるくても美味しいビールに出会いやすくなります。

 

コンビニで買えるビール

よなよなエール
ホワイトベルグ
プレミアムモルツ

このあたりが、

コンビニで買えるエール系のビールになります。

 

特によなよなエールは、楽天グルメ大賞を

6度勝ち抜いた人気ビールになっています。

 

コンビニで見かけたら是非買ってみて下さい。

 

外国産のビール

デュベル
デッドポニークラブ
シエラネバダ ペールエール
コナビール ファイアロック ペールエール

コンビニではなかなか手に入りにくいですが、

外国産のエールビールも紹介。

 

外国産は大体度数が高めになっているので、

早く酔いたいという人には最適ですよ。

 

ぬるいビールを美味しく飲む裏技をまとめると。

それでは本記事のまとめですが、

●ぬるいビールは冷たいおつまみと飲むといい

●ぬるいビールと辛い食べ物との相性は抜群

エール系のビールはぬるくても美味しい

ここまでの解説をまとめるとこうなります。

ぬるいビールのままでも、

飲み方を工夫すれば美味しく飲むことは可能です。

 

どれも簡単にできるものばかりです。

ぜひ、試してみてくださいね。