今回は、ビールを使った料理を解説していきます。
そんなとき、ありませんか?
料理酒を使うように、実は
ビールも料理に使えます。
ビール煮とビール蒸し料理は
入手しやすい銘柄で、とても美味しい料理になります。
ビール煮料理とビール蒸し料理
ビール煮
大根のビール煮
塩…少々
ビール…1本
白だし…50ml
かつおぶし…少々
串を刺してすっと通ったら完成!

ビールは沸騰すると甘味は当然飛びますが、
風味と苦味が食材にしみ込みます。
見慣れた食材がメイン料理としても、
勿論晩酌にもぴったりの大人の味わいにチェンジ!
薄切りの方が火の通りが早いですが、
厚い方が食べ応えが出ます。
ポイントは大根に十時に切れ目を入れる隠し包丁。
味の染み込みがグンと変わりますよ。
柚子胡椒との組み合わせ。
豚ロースの黒ビール煮込み
黒ビール…1本
つゆ…適量
超簡単レシピです。
主にヨーロッパで食べられているお肉の黒ビールの煮込み。
他のお肉にも応用可能だし、
醤油で和風に、
ローリエで欧風に、
八角で台湾風に…
一晩寝かすとより味がしみ込んで深みが出ます。
香ばしさがある黒ビールで煮込むと、
少ない調味料で味が整えやすいので
ぜひ試していただきたい一品。
ビール蒸し
ホンビノス貝の白ビール蒸し
白ビール…1本
ニンニク…少々
パセリ…少々
オリーブオイル…適量
バター…少々

同じ価格帯の白ビール銘柄としては、
ホワイトベルグ、白濁、ヒューガルデンホワイトなどでも代用可能です。
ベルギーでも実際に食べられている
ムール貝の白ビール蒸しです。
ハマグリに似ているのに安価ということで
今話題のホンビノス貝を試す良いチャンス。
白ビールは後から入れると、
甘さが邪魔をして味のバランスが悪くなるので、
余ったらそのまま飲んでしまいましょう。
おいしく召し上がれます。
ササミと白菜のビール蒸し
白菜…400g
ビール…1本
ショウガ…少々
ニンニク…少々
水溶き片栗粉…適量

一番搾りのようなピルスナータイプでも、それなりの味がでます。
火を通すと硬くパサつきやすいササミですが、
汁物であればしっとり仕上がります。
最後に片栗粉であん状に仕上げ、
ちょっぴり和風に食べやすく。
たまらなく美味しいです。
お気に入りのビールでOK!
銘柄によって、味の差はあまり出ません。
ですので、高級なお気に入りの銘柄を
無理して使うことはありません。
むしろワインと同じで安いもので
十分風味や苦味が乗ります。
ビールを料理に使ったことがなければ
どんな料理が出来るのが想像しにくいものですが、
煮込みや蒸し料理なら気軽に作れます。
ぜひ試してくださいね。